ブログに対する一つのアイディア

今回の問題(イラク人質事件)で掲示板とブログ(はてなではダイアリー(日記)という(ねえねえ、東京に出てきたんだからブログにしましょうよ))の相違が見えてきた。
掲示板では一定の話題を軸にリニアに投稿が積み重なってくる、それに引き換えブログでは個々の“住人”がそれぞれにページを構成していく、その為に掲示板で言う「既出」が多くなる。(植草一秀ネタは見飽きた*1)しかし、これにも良い面があって、個々のページを構成するということが、それまで掲示板などであれば「今、○番は良い事いった」の一言で済んでしまったような感想にたいしても、一定程度の主張を引き出すという働きをしているように思う。
また、掲示板では引用しての言及がリニアにされているのに比べ、ブログでは各所に対して逆放射線状に引用言及されているような感じになる。こうなると掲示板であれば直線的に記事を読んでいけば良いのに引き換え、ブログの場合面的に広がった様々な議論を見なければならないということにもなりかねず、全体を把握しようとする時には大変な事になる。(今回の件でいえば、大きくは「自衛隊撤退VS自衛隊撤退反対」という軸があるのだろうが、その上に「自衛隊派遣賛成VS自衛隊派遣反対」という軸もあり、この両者が二次元的に絡まって議論が展開されているように思う。
そして興味深いのは、これらの議論を相互に結びつけるコンテンツの存在だ。
「hotsumaのURLメモ」
http://d.hatena.ne.jp/hotsuma/20040411
※比較的古風な集約の仕方と、はてなのキーワードから「プロ市民」「自作自演」という言葉に注目して再構成したコンテンツ。
「―戯言@はてな―」
http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20040411
※浅田と勝谷の主張に対する反応を集約して見せている。
そして圧倒的なのが
「iraq_rachi」だろう
http://pwiki.chbox.com/news/pukiwiki.php?iraq_rachi
※基本資料と共に、各主張を「自衛隊撤退派&一時引き上げ派」「自作自演・陰謀論派」「自衛隊撤退反対派」「経済関係」「ネタ」「その他&未分類」などに整理されている。

このはてなの場合、リファー、トラックバックキーワードリンク、更にコメントなどコンテンツを結ぶ仕掛けは設けられているが、今回のように錯綜した議論が展開されている場合、それを一望させてくれるコンテンツは非常に有意義だと思う。
今後、このように平面的な(時にはもっと多元的な)主張の整理を自動的に行ってくれる仕掛けができれば。興味深いことだと思える。

一言追記しておくと、今回の問題で色々と懐かしいヒトの文章も見た。日頃はアニメだとかアイドルだとかコンピューターだとか地震速報だとかの話題を扱っている人々が興味を持って発言しているからそれぞれの世界に収まっているが、このような問題で心が動いたということなんだろう。確かにこの問題が与えたインパクトが言われるよりは大きいんだと思える。

*1:何人かは来ると思ったけど50人は来過ぎじゃないか